- 投稿 2020/11/03
- 観光

その日、箱根は日本晴れの予報
天気予報を常日頃よりチェックし、箱根観光のタイミングを計っていた俺。
どうやら2020年10月31日は日本晴れの確立が高いとみて決行を決めた。
前日、仕事終わりで一旦自宅に帰り、風呂浴びて、すぐに箱根へ向かい富士川サービスエリアで車中泊。
計画

桃源台駅の駐車場に車を停め、そこから公共の移動手段を一切使わず、自分の足だけで芦ノ湖を一周し、箱根観光の定番である箱根海賊船、箱根関所、箱根神社を観光して桃源台に戻り、そこから大涌谷まで行って帰る計画。
芦ノ湖一周が約20㎞らしいので、大涌谷までの往復を入れたら約28㎞のロングコース。
道に迷い、下手に動くと疲れるので常にGPSをチェックしようと思う。
まずは芦ノ湖・西岸歩道へ

予定通り午前6時半頃、桃源台駅前の無料駐車場に到着。
駐車場に車は3台くらいで、ほとんど無人状態。
代わりにまるまる太った猫が2匹いた。

港に降りていくと一隻の海賊船が停泊してた。
身支度を済ませ、7時頃出発!


芦ノ湖キャンプ村は、この湖にある唯一のキャンプ場で、豪華なバンガローがたくさんあった。
九州の田舎モンの俺は知らないが、どうやら有名な所らしい。

湖尻水門を通ると、広場があり、そこからの芦ノ湖が見事。
太陽がいい感じ!

さあ本格的な西岸歩道!街に出るまではトレランモードだ。

深良水門。
ここは、さかのぼること江戸時代初期、深良村の名主・大庭源之丞と浅草の商人・友野与右衛門らが先頭に立ち、4年の歳月をかけて大規模なトンネル工事をして水に苦しむ農民たちを救ったらしいとの事。
歴史物が大好きな俺としては、映画にして欲しい。
タイトルは「深良の太陽」とかね。(´ω`)

だんだん険しくなってきた。もう登山道並み。

紅葉を見ながら走る。



↑いい感じの写真でしょ?


小杉の鼻あたりから悪路。
ここからは歩く。足を踏み外さないように注意して進む。

鼻の先端にきた!


崖崩れがあったらしい。迂回路をまわる。

ちょうど箱根駒ケ岳の正面にきた。
ロープウェイ駅がちょこんと見える。

ガンガン走ってたから、いつの間にか真田浜、百貫ノ鼻、箒ヶ鼻を通過してたらしい。
(゚∀゚ll)


芦ノ湖が綺麗!

↑コントラストが効いた写真が撮れた!

白浜の山側は箱根やすらぎの森。
西岸歩道ももう終わり。
5分半の動画です。
画質が悪いので、決して大画面では見ないでください。
。・゚・(/□\)・゚・。ウワァーン
箱根海賊船にきた!

9時半頃、箱根海賊船に到着!
桃源台駅から約2時間半。予定通り。

2隻の海賊船が停泊してた。かっこいい!!
しばし休憩して10時の出港を見た!
これは、なかなかいい動画が出来た!
海賊船、乗りたい~!
関所、神社、そして大涌谷へ

港には箱根駅伝のモニュメントがあった。
箱根駅伝は、いだてん・金栗四三が創設したのだ。

港から歩いて5分の所にある箱根関所!

徳川幕府が、江戸からの出女と鉄砲を厳しく取り締まっていた現場!
歴史ファンの俺は興奮する場所!


関所の隣にある箱根公園。
ここは昔、天皇の別荘地だったらしい。

この日、湖畔展望台の施設では、なんかバラのフェスティバルみたいなのやってた。

展望台では芦ノ湖と富士山がよく見える。

箱根公園からしばらく行くと箱根神社の鳥居が見える。
その向こうには富士山!素晴らしい光景だ!

第一鳥居をくぐると、神社通りに入る。
いよいよ箱根神社だ!

俺は神様は信じてない派なので、雰囲気だけ味わうだけで終わり。
(n*´ω`*n)

道幅が狭い神社通りをしばらく走ると、箱根園にきた。

箱根駒ケ岳の頂上がよく見える。
あそこまではロープウェイですぐだ。

箱根園は箱根駒ケ岳ロープウェイだけじゃなく、レストラン、水族館や動物と触れ合える施設や、温泉まである複合施設らしかった。
ここで昼食のおにぎりと、箱根神社で買ったかしわ餅を食べた。
うまーい!(´~`)モグモグ

箱根園からしばらく行くと、箱根九頭龍の森セラピーロード・元箱根側起点にきた。
ここから桃源台駅まで約3㎞。

ここは、セグウェイの走行実験もしている道だとか。

この辺で、両ふくらはぎが吊ってきた!!
エアーサロンパスでアイシングしてから歩く。
ここまで約16㎞、スタートから約5時間でこのざま。
まだまだトレーニング不足だな。
イテテ!(>_<)

午後1時頃、桃源台駅近くの箱根湖尻ターミナルに到着。
これでほぼ芦ノ湖一周完了!
しばし休憩し、ふくらはぎをアイシングしてから4㎞先の大涌谷を目指す!
負けるもんかー!(>_<)

スマホのGPSをチェックしながら、大涌谷までのショートカットの道を探してウロウロしながら進んでいくと、車が行列をなしていた。

約50台くらいをゴボウ抜き!
気持ちいい!!(n*´ω`*n)

ふくらはぎが限界に近づきながら、何とか登りきり、そして午後2時半頃、大涌谷に到着!!

大涌谷、すげー!火山ガス、くせー!\(^o^)/

大涌谷から富士山が見える!
「ようここまで歩いて来ましたな」
富士山が優しい笑顔で、そんなふうに言ってくれてる気がした。

桃源台駅に戻ってきたのは午後4時頃。
余計な所を行ったり、迷ったりで30㎞ぐらい移動したかもしれない。
9時間、ふくらはぎが吊りながらも、何とか自分の足だけで芦ノ湖一周、箱根、大涌谷観光をやりとげた!
満足!\(^o^)/
反省

帰りは姥子駅へ向かう道を進み、レイクアリーナ箱根まで行くと、その先に遊歩道があり桃源台駅まで行く事ができた。
この遊歩道はグーグルマップには載ってない。
分かってれば、一旦、桃源台駅まで行って、そこから遊歩道を使って大涌谷までピストンできたものを!
まあ、仕方ないね。( ̄▽ ̄;)
マイカーで大涌谷まで行く人は、姥子駅無料駐車場に車を停めてロープウェイで大涌谷まで行った方がいいかもね。
その先は大渋滞するから。