立山黒部アルペンルートから黒部ダム

初めての立山黒部アルペンルート!

 

前から一度来たかった黒部ダム!
2020年8月11日、立山駅から立山黒部アルペンルートを利用して、ついに行ける事になった!

 

立山駅
立山駅

立山駅の無料駐車場で車を止め、立山駅の前にあるキップ売り場で黒部湖までのキップを購入。
往復券を買おうと思ったら、アルペンルートは各乗り物の乗車時間までキッチリ決められていると言うので、片道切符を買った。
料金は5590円!貧乏人にとっては高いな~。(ーー;)

 

立山駅構内
立山駅構内

朝の立山駅構内、大型ザックを背負ってる登山目的の人もたくさん居る。

中にはこの場には似つかわしくない可愛らしいミニスカート姿の女性が居て、その横にはカメラや荷物を持った男性が2人。
YouTuberかな?

 

搭乗時間がきたので列に並び、キップのバーコードを読み取られる。

 

立山ケーブルカー
立山ケーブルカー

さあ、まずはケーブルカー!
これがテレビなどでよく見たあのケーブルカー!
ついに乗れる日が来たー!((o(。>ω<。)o))ワクワク

美女平までの乗車時間はわずか7分。


美女平は標高977m。

気温がわずかに下がってる事に気づく。

 

さあ、次は高原バスだ!
またバーコードを読み取られる列に並ぶ。

バスのトランクの前には男性職員が2人待ち構えていた。
さすがアルペンルートのバス!
大型ザックを預ける客が大勢いるのだろう。

 

立山高原バス車内
立山高原バス車内

マイカーは通れない美女平天空ロードを運行する高原バス。

室堂平までの乗車時間は50分だが、その間、車内モニターで観光案内してくれるので楽しめた。

 

仙洞杉
仙洞杉

ブナ坂を過ぎ、しばらく走ってるとバスが徐行運転し道路の脇に生えている仙洞杉を観光客に見せてくれた。

樹齢300年だって!
屋久島の縄文杉に匹敵する巨木なんだとか。

 

称名滝
称名滝

次は称名滝の見れるポイントに来たらしく、バスが完全に止まって乗客に見せてくれた。

 

弥陀ヶ原
弥陀ヶ原
ソーメン滝
ソーメン滝

七曲、弥陀ヶ原、ソーメン滝、天狗平、雪の大谷を通りついに標高2450mの室堂平に到着!

今日の目的は登山では無いので、室堂ターミナルをしばし見学するだけで次に向かう。

 

雲の中の室堂平
室堂ターミナル

この時間、外はほとんど雲に包まれてるので絶景は見れないし、なにより寒い!

下界は夏だが、ここは冬って感じだ。

 

立山トンネルトロリーバス車内
立山トンネルトロリーバス車内

ここからトンネルの中をトロリーバスで大観峰へ向かう。
トロリーバスはパンタグラフで電気を供給して走るので、バスでは無く電車の仲間なんだと。

標高2316mの大観峰までの乗車時間は10分。

大観峰は断崖絶壁にあり、黒部湖と後立山連峰の山々が見渡せる絶景の場所!

 

大観峰から見える黒部湖と後立山連峰
大観峰から見える黒部湖と後立山連峰

さあ、黒部平まではロープウェイで7分。
立山ロープウェイは日本一の長さを誇り、支柱が1本も無く、ただロープでゴンドラを吊り下げてるだけとか!
そして標高2316mから黒部湖まで大自然を見下ろしながら一気に下る「動く展望台」として有名なんだとか!

 

立山ロープウェイ
立山ロープウェイ
立山ロープウェイ

前から乗りたかったから大興奮!

 

黒部平
黒部平
黒部ケーブルカー
黒部ケーブルカー

黒部平から黒部湖はケーブルカーで乗車時間5分。

 

ついに来たよ!黒部ダム!

 

ひんやりした黒部湖駅から黒部ダムへは徒歩15分。

黒部湖駅のトンネル
黒部湖駅のトンネル

しばしトンネルを進む。ドキドキ感がたまらない。

 

黒部湖
黒部湖

トンネルを抜けると、そこは黒部湖!
そして・・・黒部ダム!!!

 

黒部ダム堰堤
黒部ダム堰堤

キタ━(゚∀゚)━!

たまにテレビで映る映像を、実際に現場に行って肉眼で見ると感動するね!

これが噂の観光放水!大迫力!

 

 

黒部ダム観光放水の虹
黒部ダム観光放水の虹

虹が出ている!

殉職者慰霊碑
殉職者慰霊碑

黒部ダム建設に7年間。殉職者171人。
今では想像出来ないほど大変な工事だったろうな。

 

黒部ダム建設の歴史
黒部ダム建設の歴史
黒部ダムレストハウス
黒部ダムレストハウス

レストハウス。
ここには有名なダムカレーがある。
食べてみようかな~とは思ってたけど、客が多くて・・・。

 

展望台から見る黒部ダム
展望台から見る黒部ダム

外階段を上り、ダム展望台から見る黒部ダム!
テレビでよく見るこのアングル。やっとここに来れた。感無量!(´ω`)

 

室堂平を散策してみた!

 

室堂に戻ったら少し晴れていたので、小一時間ばかり散策してみる!

 

室堂平
室堂平
室堂平遊歩道
室堂平遊歩道
雲の中の室堂平
雲の中の室堂平

テレビや写真でよく見た石の道路!

 

立山玉殿の湧水
立山玉殿の湧水

立山玉殿湧水!
空いたペットボトルに入れて飲んでみると、冷たくて美味しかった!

 

みくりが池
みくりが池
みくりが池温泉
みくりが池温泉

みくりが池温泉。室堂には温泉があるんだよな!
 

立山遊歩道歩く登山客
立山遊歩道歩く登山客

この先は雷鳥沢キャンプ場に向かう道。今日はここまで。

立山は頂上が完全に雲に隠れていた。
待っとれよ~!必ずや登頂してやる!